僕が一戸建てを購入するまで

一戸建てを購入するまでに起きたこと。専門用語が多すぎ・税金難しすぎ・めんどくさい、などリアルに体験したことをまとめたカテゴリ

スポンサーリンク
家購入体験談

【マイホーム計画】ついに…終わりました。

結局、マイホーム購入計画はやめることにした。 理由は簡単、選べないから。 ローンを組んでもフラットで3000万。 銀行ローンは確定申告書が3期分ないと通らない。 諸費用ローンの金利はクルマのローンを組んでいるのと...
家購入体験談

【愛知マイホーム計画】長久手にするか日進にするか、または東郷町に住むか…。

マイホームを構えるなら、できれば名東区。次に長久手、または日進。 最悪、東郷町。という感じなので、それぞれのメリットデメリットをまとめてみた。 長久手のメリット ・2017年度全国住みやすさランキングで1位。 ・今まさに地価...
家購入体験談

銀行の住宅ローンの相談にハウスドゥ(2店舗目)に行ってきた。

思ったより…残念な結果だった。 ネックになっているのが、以下の3つ。 ・クルマの残債が180万も残ってる。 ・年金未納 ・所得額が低すぎる。 ・頭金300万は必要。 これを、 ・クルマを全額返済 ・年金は2年...
家購入体験談

一戸建てマイホーム購入レポ。良い営業さんに会った。

不動産の営業さんって、ローンや物件について、いろんな提案をしてくれるものだったんですね。 というもの、今回3回目の内覧に行ったとき、本当に良い営業さんに会ったんです。 はじめの印象は微妙だった… 腰パン?っていうほどウ...
家購入体験談

口コミが最悪なスーモカウンターへローコスト注文住宅のことを聞きに行った話。胸糞話

スーモに行ってきた話。 スーモカウンターの人間は金の無い人間には提案すらしない スーモ相談カウンターでは、注文住宅の相談や、新築物件の相談が出来るらしい。 新築物件や中古住宅を見ていたのですが、最近ローコスト住宅という1000万円...
家購入体験談

【マイホーム購入体験】ノー知識でハウスドゥに行ってみた。

中京銀行の方が来た。 なかなか頼りがいのあるおじさまという感じ。 名刺交換し、確定申告書類を渡す。 早速、「減価償却費と、地代家賃の件ですが…」 「分かります。銀行の住宅ローンの場合、そこも見て判断します。ただ、フラ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました